ショットブラスト

タンブラー式エアブラスト

タンブラー式エアブラスト

処理目的

  • ・梨地、下地加工
  • ・バリ取り
  • ・クリーニング(スケール除去)など

タンブラー式エアブラストの特徴

  • まとまった数量の処理が出来るため生産性に優れている
  • 均一な処理が可能でバラツキが少ない
  • 条件管理で品質が安定している

KWJタンブラー式エアブラストの特徴

  • 粗いアルミナ投射材と細かなガラスビーズ投射材を駆使しているため
    大きく荒らしたりするハードブラストから細かく弱く当てるソフトブラストまでさまざまな用途にあった処理が可能

タンブラーと呼ばれる専用かごに製品を投入します。 タンブラーが回転し、投射ノズルから投射材(メディア)をエアーの力で投射し自動(タイマー設定)で処理をします。
タンブラー(専用かご)での処理となるのである程度まとまった数が処理出来ます。

タンブラー式エアブラストの実績紹介はこちら

手動式エアブラスト

手動式エアブラスト

処理目的

  • ・梨地、下地加工
  • ・バリ取り
  • ・コーティング、メッキの剥離
  • ・クリーニング(スケール除去)など

手動式エアブラストの特徴

  • 大きな製品でも設備内に入れば処理が可能
  • 複雑形状、穴内部など細かな部分への投射が必要な場合でも処理が可能
  • 打痕レスでの処理が可能

KWJ手動式エアブラストの特徴

  • 粗いアルミナ投射材と細かなガラスビーズ投射材を駆使しているため
    大きく荒らしたりするハードブラストから細かく弱く当てるソフトブラストまでさまざまな用途にあった処理が可能
  • マスキングをして部分的な処理も可能
  • 徹底した粉塵管理でアルミ製品への処理も対応可能

投射ノズルから投射材(メディア)をエアーの力で投射し処理します。
手動式のため複雑形状にも対応ができ、設備内に入れば打痕レスでの処理が可能なため融通が利く処理です。
処理できる製品サイズや形状は事前にお問合せください。

手動式エアブラストの実績紹介はこちら

テーブル式エアブラスト

テーブル式エアブラスト

処理目的

  • ・梨地、下地加工
  • ・バリ取り
  • ・クリーニング(スケール除去)など

テーブル式エアブラストの特徴

  • 処理時間が比較的短く出来る
  • 均一な処理が可能でバラツキが少ない
  • 条件管理で品質が安定している
  • 打痕レスでの処理が可能

KWJテーブル式エアブラストの特徴

  • 5方向からの投射により凸凹のある製品でも投射が可能
  • 軟化した鉄の投射材を使用しているため製品本体に影響が少なく表面のみソフトにブラストすることができる
    また面粗度が粗くなりにくい

テーブルが回転し、複数の投射ノズルが首振りをしながら投射材(メディア)を投射し、自動(タイマー設定)で処理をします。
テーブルの回転、投射ノズルの首振りにより投射ムラが少なく、処理時間も短縮が可能です。テーブルは回転しますが製品は静止状態での処理のため製品同士の接触がなく打痕レスでの処理が可能です。

テーブル式エアブラストの実績紹介はこちら

インデックス式エアブラスト

インデックス式エアブラスト

処理目的

  • ・梨地、下地加工
  • ・バリ取り
  • ・クリーニング(スケール除去)など

インデックス式エアブラストの特徴

  • 均一な処理が可能でバラツキが少ない
  • 条件管理で品質が安定している
  • 打痕レスでの処理が可能

KWJインデックス式エアブラストの特徴

  • 4部屋での局部投射により1製品の4箇所または4個ごとの処理が可能
  • インデックス式のためサイクルが早く生産性が優れている

6部屋に順番に製品が移動し、4部屋で投射することでムラなく局部的にな処理が出来ます。
内径など細かい部分のバリ取りを実現。
部分投射も打痕レスで処理が可能です。

インデックス式エアブラストの実績紹介はこちら

エプロン式ショット

エプロン式ショット

処理目的

  • ・梨地、下地加工
  • ・バリ取り
  • ・クリーニング(スケール除去)など

エプロン式エアブラストの特徴の特徴

  • 大量に処理できるため生産性に優れている
  • 均一な処理が可能でバラツキが少ない
  • 条件管理で品質が安定している

KWJエプロン式エアブラストの特徴の特徴

  • カットワイヤー形状の投射材で
    MIMやロストなど細かな巣穴の封孔処理が可能
  • SUS材の投射材で外観が良好
  • SUS材の投射材のため投射材による処理後の錆の懸念がない
  • 小型機により打痕低減も可能

エンドレスのコンベアが回転することで製品を撹拌し、上部より投射材(メディア)が投射されることにより処理が行われます。容量の違う設備を保有していますので、さまざまな製品に対応が出来ます。小型機を保有しておりますので少ロット対応も可能です。弊社ではSUS材及びスチールボールでの処理を行っております。

エプロン式ショットの実績紹介はこちら

ショットブラストの実績紹介

Work

ご不明な点などございましたら

お気軽にご相談ください